投稿者: mm@admin

地域が元気な佳き一年となりますように!

昨夜は碧海信用金庫様の新年懇親会へ。
本年も司会を務めさせていただきました。

貴金庫の取引先企業の方々はじめ、知事や市長や議員の方々も会しての和やかな時間でした。

地域産業や地元の中小企業が元気な佳き一年となりますように!

あけましておめでとうございます

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

新年に上がった知立神社はとても賑わっていました。
御神籤は家族揃って大吉!励みにして精進します!!

幸先のよいお正月のあとは、母宅の断捨離に大わらわ。
来月、わが家近くに越してくることになり、母が長年暮らした住まいを片付けています。
驚くほどいろいろなモノが出てきます…発掘されます…

中には私のモノも。
今日出てきたのは・・・


▲番組の同録であろうカセットテープ(聴こうにも再生するデッキがない)。


▲アンテナを引っ張り出せる携帯電話(裏の千社札が少々コッパズカシイ)。

8割ぐらいは今の生活に要らないモノなのね…そんなモノ達と一緒に暮らしているのね…と実感する新年早々の大掃除。
何かしらのなつかしモノと再会できそうです。

ともあれ、2025年もよろしくお願いいたします!!

2024年もありがとうございました!

できなかったことも反省もいーっぱいな一年でしたが、
日めくりカレンダーの言葉に労われ、「ま、いっか♡」な大晦日(兼わが母の誕生日)。

有難い出会いと気づきがいーっぱいの2024年でした。

本年もありがとうございました!!!!!

心より感謝を込めて、
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。

私たちについて

マンママーマ知立は、「知立のうち・まち・こそだちを応援!」を基本方針とする団体です。

代表・中川綾乃の政策理念に基づき、知立市の発展と住民福祉の向上を目指して情報発信等を行います。長く心地よく暮らせるまちづくり、良好な地域コミュニティづくりのための、具体的な目的は以下のとおりです。

  1. 子育て支援を通じて、子どもたちが健やかに成長できる環境を整える。
  2. 安全で暮らしやすい住環境を整え、誰もが住みやすいまちを構築する。
  3. 生涯を通じて生きがいを持つことができ、シニア世代の知恵と経験を地域社会に活かす仕組みをつくる。
  4. 地域住民の声を聴き、政策提言や啓発活動を通じてまちの課題解決に寄与する。
  5. 地域住民との対話を大切にし、代表・中川綾乃の政策理念の推進に努める。

本団体の会員は、以下のいずれかに該当する方達です。

  1. スタッフ:本団体の目的に賛同し、活動に参加する者(正会員)。
  2. サポーター:本団体の活動を財政的または精神的に支援する者(賛助会員)。

   ※会員登録は無料です。お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。